ジーンズ洗い方講座
デザートヒルズマーケットで取り扱っているジーンズは基本的に「穿きこむことで」作り上げるジーンズのため洗いがかかっていない生地に糊のついたものを扱っています。
はじめに糊を落とし、穿き始めの準備をしなければいけません。このページでは穿きこむまでの基本的な洗い方をご紹介します。
はじめに糊を落とし、穿き始めの準備をしなければいけません。このページでは穿きこむまでの基本的な洗い方をご紹介します。
まずは試着
当店であつかっているジーンズは基本的に裾上げをしてから穿きこむ前提で作られています。ウエストはジャストサイズでもレングスは基本的に長くなります。
ナマ生地のジーンズはウエストにこぶしひとつぶん(2インチ程)縮みが出ます。
試着の場合は、着用サイズの二つ下のサイズをお選びください。
ナマ生地のジーンズはウエストにこぶしひとつぶん(2インチ程)縮みが出ます。
試着の場合は、着用サイズの二つ下のサイズをお選びください。
ナマ生地(リジット)を洗濯・乾燥
裾上げをするためにジーンズを一回洗濯・乾燥しなければいけません。十分に縮みがでていないと裾の場所が違ってしまいます。洗い方は・・・
1.ジーンズを裏返す

ボタンフライの場合引っかかることがあるためボタンを留めておきます。

ジーンズを裏返し、余計なシワをのばしておきます。
2.洗濯機で水洗いします
最初はインディゴが濃いため他の洗濯物への色移りを防ぐため、デニムのみで洗います。
水は多めで洗います。

3.乾燥機へ
すすぎが完了したら、乾燥機へ移し1時間程まわします。
水洗いのみと乾燥機を使うのでは縮みに違いがあります。当店ではお手数ですが乾燥機までしっかりとかけることをおすすめしています。
水洗いのみと乾燥機を使うのでは縮みに違いがあります。当店ではお手数ですが乾燥機までしっかりとかけることをおすすめしています。

4.ポケット内部まで乾いたのを確認し、余計なシワをのばします

お客様にあった裾丈を決め、裾上げをして完了です!
ここからようやくデニムの穿き込みがスタートします。
※当店では洗濯・乾燥サービス(\800)も承っております。ぜひご利用ください。
ここからようやくデニムの穿き込みがスタートします。
※当店では洗濯・乾燥サービス(\800)も承っております。ぜひご利用ください。